一宮春季ピアノステップ
継続表彰5回 | 小2 渡辺 結貴 小2 佐野 文哉 小2 加藤 靖也 小2 竹原 里菜 小3 加藤 晃大 小3 七野 友紀 小4 菅沼 陽香 小6 金原 梨乃 |
継続表彰10回 | 小3 種廣 南海 小4 林 涼風 小6 吉田 珠乃 |
継続表彰15回 | 小4 柴垣 莉子 小4 浜口 眞帆 |
継続表彰20回 | 中3 金原 早紀 |
継続表彰25回 | 中1 江嵜 香穂里 |
継続表彰30回 | 中3 野代 真奈美 |
第31回PTNA ピアノコンペティション
A2級 | 猪飼 真子 | 中部日本Ⅰ地区予選 | 優秀賞 |
名古屋支部賞 | |||
中京地区本選 | 優秀賞 | ||
A1級 | 佐野 文哉 | 中部日本Ⅱ地区本選 | 奨励賞 |
竹原 里菜 | 中部日本Ⅰ地区本選 | 第1位 | |
日響楽器賞 | |||
優秀賞 | |||
あしながおじさん賞 | |||
全国決勝大会 | 入選 | ||
原田 将義 | 中部日本Ⅱ本選 | 優秀賞 | |
あしながおじさん賞 | |||
渡辺 結貴 | 名古屋地区本選 | 入選 | |
B級 | 種廣 南海 | 中部日本Ⅰ地区本選 | 名古屋支部賞 |
中部日本Ⅱ地区本選 | 奨励賞 | ||
井上 鞠奈 | 中部日本Ⅰ地区本選 | 第2位 | |
ヤマハ賞 | |||
あしながおじさん賞 | |||
全国決勝大会 | 入選 | ||
柴垣 莉子 | 西日本滋賀本選 | 奨励賞 | |
中部日本Ⅱ地区本選 | 奨励賞 | ||
三栁 泉水 | 中部日本Ⅰ地区本選 | 優秀賞 | |
中部日本Ⅱ地区本選 | 優秀賞 | ||
浜口 眞帆 | 中部日本Ⅱ地区本選 | 奨励賞 | |
C級 | 吉田 珠乃 | 西日本滋賀地区本選 | 優秀賞 |
中部日本Ⅱ地区本選 | 優秀賞 | ||
あしながコンサート出場 | |||
D級 | 小出 修正 | 西日本滋賀地区本選 | 第1位 |
全国決勝大会 | ベスト賞 | ||
連弾初級A | 井上 鞠奈・浜口 眞帆 | 中部日本デュオ本選 | 優秀賞 |
柴垣 莉子・三栁 泉水 | 中部日本デュオ本選 | 第1位 | |
日響楽器賞 | |||
優秀賞 | |||
あしながおじさん賞 | |||
全国決勝大会 | 入選 |
第1回ベーテンピアノコンクール
1・2年生の部 | 渡辺 結貴 | 名古屋地区本選 | 優秀賞 |
全国大会 | 第5位 | ||
3・4年生の部 | 種廣 南海 | 名古屋地区本選 | 優秀賞 |
全国大会 | 入選 | ||
柴垣 莉子 | 名古屋地区本選 | 優秀賞 | |
全国大会 | 入選 | ||
高校生の部 | 金子 亜佐美 | 近畿地区本選 | 優秀賞 |
全国大会 | 入選 |
第17回グレンツェンピアノコンクール
年中 | 種廣 思海 | 予選 | 銅賞 |
本選 | 準優秀賞 | ||
小1 | 村橋 美咲 | 予選 | 優秀賞 |
小2 | 加藤 靖也 | 予選 | 銀賞 |
小3 | 加藤 晃大 | 予選 | 優秀賞 |
本選 | 準優秀賞 |
『第19回フリューゲル・ピアノ・コンチェルト・フェスティバル』に於いてかすみピアノスクールのお友達、江嵜香穂里さんがグランプリを受賞!!
先日5月4日、2007年度第19回フリューゲル・ピアノ・コンチェルト・フェスティバルの全国決勝大会が大阪(会場:メルパルク大阪)で行われました。
このコンクールは、「多くの子供たちにプロのオーケストラと競演の機会を!」という夢のような企画をもとに、今年で継続19年目を迎えるコンクールです。
普段演奏する際、ピアノと一対一で接していることの多い私たちにとって、他の楽器とのアンサンブル、ましてや大勢のオーケストラの団員との競演はなかなか手に入れることのできないチャンスです。
自分の出す音だけではなく、一緒に演奏する相手の音楽も聴きながらすばらしい成績を収めた3人のお友達に、温かい拍手をお願いします♪
最優秀グランプリ : 江嵜 香穂里 〔中1〕 〈右画像)
(全4部門中、最高成績取得者に贈られる賞)
>> More Picture
優秀演奏賞
フェイマス・コンチェルト部門:金子 亜佐美(高3)
入選
シニアシューデント・コンチェルト部門:野代 真奈美(中3)